蜂の子はどんな味がするのか

蜂の子を食べたことがある人の多くは、蜂の子を「おいしい」と表現します。
蜂の子にはグルタミン酸やアスパラギン酸などの旨み成分が多く含まれ、還元糖も含まれているため、ほんのりと甘く旨みが感じられます。

蜂の子に似ているといわれる食べもの

蜂の子の味と、よく似ていると言われる食材はいろいろあります。
そこでそれらの食材と蜂の子の味がどう似ているかについてご紹介します。

とうもろこし

蜂の子の味を表現するときに、時々出てくるのが「とうもろこし」の味です。
とうもろこしは糖質が主成分のため、甘味が強い穀物 です。
また蜂の子と同じようにビタミンB群もバランスよく含まれています。

さらにとうもろこしに含まれているタンパク質には、蜂の子と同じようにグルタミン酸やアスパラギン酸など、旨み成分となるアミノ酸が豊富に含まれており、グリシン、ロイシン、プロリンも豊富です。
含まれているアミノ酸の種類が近いため、蜂の子を食べた人がとうもろこしに似ていると感じるのかもしれません。

卵焼き

炒った蜂の子は香ばしく、ほんのりと甘いため「卵焼きに似ている」と言われることがあります。
卵も蜂の子と同様必須アミノ酸がバランス良く含まれる、良質なタンパク質源です。
うま味成分であるグルタミン酸やアスパラギン酸も豊富なので、蜂の子を食べたときに「卵に似ている」と感じられやすいのかもしれません。

蜂の子と卵が異なるところは、卵には脂溶性ビタミンであるビタミンAとD、Kが豊富に含まれていることです。
蜂の子にもビタミンAは含まれていますが卵ほどは多くなく、またビタミンDは含まれていません。そもそも昆虫は脂溶性ビタミンをあまり必要としない生き物だからです。
その代わり、水溶性であるビタミンB群はバランス良く含まれています。

ビタミンB1、B2、ナイアシンは卵よりも蜂の子のほうが豊富に含まれているため、どんな栄養素をとりたいかで食べわけるとよいでしょう。

白子

たらの 白子も蜂の子とよく似ていると言われます。
白子にはグルタミン酸は多いもののアスパラギン酸はさほど多くありませんが、必須アミノ酸であるリシンや、細胞を増やしたり、コラーゲンを作ったりするのに必要なアルギニンなどのアミノ酸は豊富に含まれています。

蜂の子と白子がよく似ていると言われるのは、蜂の子と白子の見た目やくせの少ない味わいが共通しているためです。
どちらもコクがあり舌ざわりがなめらかで、クリーミーだと表現されます。

ナッツ

蜂の子は、ピーナッツやカシューナッツのような味がすると言われることもあります。
この2つのナッツ類にはグルタミン酸がかなり多く含まれ、アスパラギン酸も豊富なため蜂の子のように旨みが多い食材です。
またその他のアミノ酸で多いのが、成長期に必要とされるアルギニンと必須アミノ酸であるロイシンです。

蜂の子とナッツの大きな違いは脂質の多さです。
ナッツは脂質が豊富に含まれていますが、蜂の子はさほど多くありません。
ナッツは旨み成分であるアミノ酸と脂質も多いためコクや旨みのある濃厚な味わいがあり、そのため蜂の子と似ていると言われるのです。

蜂の子は見た目のせいで、時に嫌われることがある食材ですが、一度食べると魅了され、また食べたくなる人も多い食材です。
もしも、まだ蜂の子を食べたことがないなら、上記のような食材に似ている、濃厚でクリーミーな蜂の子をぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか?

参考URL
実は美味しい蜂の子
http://meteorserver.org/i.html